November 10, 2007

November 02, 2007

amadana携帯キターとか

クリエイティブな職についてて、

「amadana携帯キター!」とか言って買っちゃう奴はアホウであろう。

こんなもん自分で作れや。

cybershot.jpg

僕はもちろん自分では作ることのできない

このありえない造形のサイバーショット携帯ですけどね。

仕事で使える!

いつでも持ち歩ける!

決定的な瞬間を美しくどこでも逃さずキャッチ!

さすがにこれに手を出すクリエイターはいねぇだろう。

ひゃっほーー。

October 19, 2007

オリジナル講座

kokuchi.gif

ヒューマンアカデミー長崎校で教鞭をとらさせていただいてもう何年になるだろう。

忘れた(爆)

ようやくオリジナルの講座を開講できるまでになりました。

つまりは、やりたいことができるようになったということです。

映像からタイポグラフィやら音楽やら何からてんこ盛りでやる予定です。

チラシは3分で作りました。

October 18, 2007

street fighter 4

うぉ!、かっちょいいカリグラフィーなエフェクト!

October 03, 2007

ウニクロック2

August 22, 2007

テストビジョン


拡大地図を表示

どうなんの。どうなんの。

August 08, 2007

WX320T

WX320Tは名機であると断言しよう。

P1020296.jpg

今まではSO502iが携帯電話史上最強の名機だと思ってましたが、
こいつはやつを超えました。

まずね、インターフェイスに一縷の無駄も無い。

そして操作性とレスポンス。

特にボタンの押しやすさは特筆に価する。

一度手にとってボタンを触って欲しいものだ。

そして形も良い。

背面に大きく縁取られたオレンジの枠の心地よさは、

背面との対比がおそらく黄金比。

まだ完全に機種変更できてないので通話は明日から。

はてさて、どう変わるのか楽しみである。

August 07, 2007

Flash transition

transition、場面転換に使う映像効果なんだけど、

もうなんかやりつくされた感があって、

あーだこーだとチャレンジしても

「あー、これあそこで見たやつだなぁ」

と、結局見たことあるやつしかできないんだなぁ。

映画の手法も、もちろん試みたけど

あー、こりゃアレだなぁとすぐわかってしまって

糞詰まり。

つまりは僕の限界で、

その中で新しさを生み出すには経験を複合させて

リミックスしないといかんのよね。

はじめの一歩でもリミックスとかあったね。

お互い双方高め合うっていうアレ。

August 01, 2007

NEW ISTと最近の3D事情

新しいIST。

洗車しやすそうで良いっす。

ist.jpg

何の車かわからんところも良し。これは10年たってもいいんじゃねぇの?

でも色がなぁ、もっとファンシーな色が欲しいぜ。

わしだったら黄色に塗る。

ラリー仕様が似合う。たぶん。


「E3ゲームグラフィックス講座」

うわぁ、これは作り手が死ぬな。
グラフィッカ集団、プログラマ集団双方。

July 31, 2007

女性の気持ち

ザクティを持ってる女性がたくさんいる。

従姉妹の姉ちゃんも持っている。

女性に人気らしいのだ。

残念ながら僕にはどこが良いのか、まっっっっったく理解ができない。

xaxti.jpg

それからニューインプレッサ。

これも女性率が高い。

っていうか清水和夫が「メルセデス、メルセデス」ってうるさい!

imp.jpg

写真よりマシだってことは伝わったんだけど、

「これは10年愛される形か?」と聞かれると「NO!」

デミオもそうだった。写真にだまされたよ~。ありゃひどい「NO!」

日本の自動車開発陣は、10年後を想像して作ってもらいたいものだ。

というわけで、修行不足で女性の気持ちがわからん!

でも女性誌の良さは理解できる!

July 22, 2007

講義の車窓から

デザインのなんたるかを学んでくれた生徒さんの最終課題抜粋。
みんなありがとう。生徒さん多すぎて死んだ(爆)

designworks.jpg

次週から本職のweb講座でつ。nagataオリズナル。

July 20, 2007

BAUHAUS バウハウスのバック

バウハウスのバックを買いました(嘘ぴょーん)

bauhaus2.jpg

自作しました。

bauhaus.jpg

いえね、iphoneの行列とか、エコバックの行列見てたら吐き気をおぼえまして、

「てめぇら、自分で作ろうとか思わんのか????」と。

ってことでトレースしたバウハウスロゴはこちら

名前をつけて保存するなり見るなり焼くなり。

July 11, 2007

講義の車窓から

zigyou3.jpg

sakuhin1.jpg

sakuhin2.jpg

デザインワークス最終課題、一部抜粋。
ようみんな頑張った。わしも頑張った。

July 05, 2007

デザインのルール

日本人は吐き気がするほど「デザイン」ということばを安直に使う。

「僕がデザイン担当」とか

「このデザインが好き」だとか。

間違ってるとは言わないけど、デザインのことわからずに使ってるよね明らかに。

形が好きなら「この形イイね」とか言えばいいのに。

見た目が好きなら「見た目がイイね」とか言えばいいのに。


レイアウトが好きなら「レイアウトが良いね」とか言いなさいよ。

それを「すっきりしたデザインで好き」とか言うよね。

僕は「デザイン」を教える立場に立って徹底的に「デザインとはなんぞや?」ってのを勉強した。

そしたらモノ作りが「デザイン」では無いことがようやくわかった。

欧のデザインが受けるのは、他人の役に立ってるから、おもてなしの心が通ってるからなんだよ。米もそうだけど。

日本の建築が受けるのもそう。

もっとみんなデザインについて知るべきだね。

講義では毎回言ってるけど、もっといろんな人に教えたい。

そして僕はここ2、3年めったに「デザイン」って言わないこと気付いてるかな?

「世の中すべてデザインで出来てる」

とか大間違いをしてるど変人がいるけど、

それなら極端な話、犯罪はデザインなのか?と思うね。

そういう人はまず図書館行って人類が幸せを手に入れていった歴史を勉強すべきだよ。

そして誰でもデザイナーになれることに気付く事。

デザイナーとは自覚と実践。

それだけ。

July 03, 2007

授業を事業に

講義やってて、もったいないなぁと思うことがたくさんあったので、
いや、その場の思い付きを色々と僕の講義では話すんですが、

「ん?これは事業としてうまくいくんじゃないの?」
ってのがたくさんありましてね、なんとか1つ形にしてみようかと思ってます。

zigyou1.gif

zigyou2.gif

批評系フリーペーパー、広告主無し。
廃刊になった「ゲーム批評」をアイディアに。
無料じゃないんすけど、読者は無料で受け取れる。

まあそんな感じ。

記事はほとんど読者に作ってもらう。

まあそんな感じ。

簡単に思いつくであろうトラブルはもちろん回避可能。

あとは足を使って汗をかけば絶対に成功する。

これを継続してwebプロコースの課題と平行したプロジェクトとして進めていこう。

生徒さんお楽しみに。

June 28, 2007

講義の車窓から

green-gum_50.jpg

ロッテグリーンガムが50周年。
新旧グリーンガムを生徒さん全員で食べ比べ。
本当に味が変わっているのか?
だまされてないのか?

結果は、本当に味が変わってました。

June 23, 2007

講義の車窓から

30seconds.gif

30秒で描けるペン画より。
nagata作。
あとはキレイにして、煮るなり焼くなり。
動かしてアニメにしたり。

June 20, 2007

講義の車窓から

5minites.jpg

5分で作る表紙レイアウト制作例。
カラバリは10秒。

June 18, 2007

痛車

まだ見たことないよ!

是非遭遇したいもんだ!
痛車とは

ユニクロック

June 17, 2007

講義の車窓から

「Justice - D.A.N.C.E.」

「Coke m5 - The Designers' Republic / Citizen Bird」

前回の講義で紹介した動画はコレです。
youtubeなのでこれは画質が悪いけれども。
まあ綺麗ですわな。自分でもなんの講義してるか不安になるぐらいブレてきています。

June 14, 2007

講義の車窓から

明治乳業の「やわらか」シリーズ

rate.jpg

これまた佐藤卓さんの仕事。
「口コミの仕組み」の講義に使わさせていただきました。
ほんと卓さんには頭が上がらないっす。

デザイナーと道具
デザイナーと道具
posted with amazlet on 07.06.14
佐藤 卓
美術出版社 (2006/06)
売り上げランキング: 267305

June 12, 2007

stitch

おもろっ


June 05, 2007

講義の車窓から

世界のパン ヤマザキを読み解く。

10yamazaki.jpg

分割してみましょう。

yamazaki.jpg

う・美しい。

June 03, 2007

講義の車窓から

calolie.jpg

カロリーメイト:細谷巖
1983年登場。
当時僕は、6歳。初めて食ったときのまずさを強烈に覚えております。
今は美味しく食べることができるんだけどね。
ある意味大人のリトマス試験紙かもね。

細谷巖のデザインロード69
細谷巌
白水社 (2004/10/25)
売り上げランキング: 282502
おすすめ度の平均: 4.5
4 目から鱗です
5 最高です。
5 広告デザインの教科書として

May 29, 2007

ESSE=猫足+アルファロメオ/2

突撃! MJ戦略参謀本部によると、
ESSEは、「これぞまさに、現代の2CVであります!!」

だそうです。うふふ、わかってるな。

交差点を普通に曲がるだけでもグラ〜ンとだらしなくロールするため、常に「荷重移動」を意識させられるのでありますが、それが実に「ファン!」なのであります! 

基本に則った操作をキチンと行うと、リアタイヤが糸を引いているかのような粘りっ気のある旋回フィールを味わえます。これこそが、本来のネコ足と呼べる感触なのかも

さらに

「これは新世代アルファの3気筒です」と説明されたら、たぶん自分は真に受けるでしょう。いっさいの誇張をヌキにして、「官能的」と評して然るべきユニットであると断言いたします。

なるほろ。あのビーンというメカニカル快感音は、アルファだったのか。
なんだかうれしいです。はい。
わしの伝えたいこと全部言ってくれてます。

現在我がESSEは、燃費走行に徹すれば25km/lという超絶燃費を稼ぎ出します。
この燃費走行は、アイドリングストップ、60km/h~80km/hキープ。
で実現できます。

即ち、一回の給油で800Km走るのよ。

May 28, 2007

講義の車窓から

chupa.jpg

チュッパチャップスを講義で紹介するために、
チュッパツリー観覧車バージョンを購入。
受付に置いといたら、すぐ無くなったそうです(爆)

恐るべしチュッパチャップスの訴求力!
商売できるかなって思ってしまったよ!

May 27, 2007

講義の車窓から

coolmint.jpg

クールミントタワー。モノはたくさん並べると語りかけてくれるもんです。
佐藤卓のお仕事。

デザインの解剖〈1〉ロッテ・キシリトールガム
佐藤 卓
美術出版社 (2001/08)
売り上げランキング: 366814
おすすめ度の平均: 4.0
4 デザインの解剖① ロッテキシルトール

May 25, 2007

講義の車窓から

pocari.jpg

日本最軽量のペットボトルが開発されました。
まずはポカリスエットから採用。
これからこのペットボトルが増えるとのことです。

タイポ作成は大阪在住のヘルムートシュミット御大。
ずーっとこのロゴタイプは変わらない。
現在、my母校で教鞭をとっておられます。

んー、なんの授業だろうなぁ(爆)

タイポグラフィ・トゥデイ
ヘルムート シュミット Helmut Schmid
誠文堂新光社 (2003/01)
売り上げランキング: 71633
おすすめ度の平均: 4.0
4 タイポグラフィとはなにか?と悩んだら。
4 良い本です

May 24, 2007

並べ戦略

tower.jpg

一瞬「やられた」って思ったけど。
買わないな。コレ。

May 23, 2007

講義の車窓から

まあこんな講義ですwebなんですけど(爆)

iemon.jpg

yakuruto.jpg

May 10, 2007

獅子戦争

「Final Fantasy Tactics 獅子戦争」

オープニングでもう涙ですよ。
やっぱ最高ですね、このゲーム。
アグリアスだぁ。ガフガリオンだぁ。。

もう10年になるんですね。
もともと完成度が高かったので、
このリメイクというか、そのまんま出しは正解。

追加されているムービーが秀逸。
アニメ化希望っす。
「獅子戦争」で良いっす。
2時間映画だと短すぎるので、
30分アニメ24回放送でどうでしょうか。
NHK BS2とかで。

欲を言えば、フォントは作り直して欲しかったかな。
pspの高解像度液晶がもったいないっす。

ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争
スクウェア・エニックス (2007/05/10)
売り上げランキング: 6
おすすめ度の平均: 4.0
5 またFFにハマってしまう
5 感想
4 バルフレアって誰…?

April 29, 2007

みん地図2きたーーーー

minchizu.jpg

みんなの地図2が届きました。
これは良いです。
道に迷わん。
ホテルの場所がわからんとか、
たしかこの辺のビルだよな?・・とか
夜だからどこ歩いてるかわかんねぇよ!とか
この道まっすぐ行けばいいんだよね?とか
いや、目の前にあったんや!とか

「あそこどこだっけ?」ってのから救出される!

「とりあえず住所だけ教えてもらえます?」でOKさ!

ユーザーインターフェースもかっちょいいし、
いうことなっしんぐです!!!!!!!!

April 18, 2007

ActionScript3.0

んごー。
ActionScript3.0。
↓読んでたらなんとなくわかってきました。
ActionScript3.0は正常進化か!?

April 09, 2007

March 22, 2007

六角大王→blender

フリーの3DCG作成ソフト、12年ぐらい前でしょうか
六角大王というソフトで孫悟空やクリリンを作って遊んでました。

時代はオーペンソース。

「blender」っていうとんでもソフトがありました。

なんつーか、SoftimageやlightwaveやShadeクラスです。

つごすぎる。

http://blender.jp/

チュートリアルもつごい!

http://wbs.nsf.tc/tutorial/tutorial_blender.html

57a49d169b.jpg

0055b410f8.jpg


いやぁ、こんなん作られたら僕もやるしかないでしょう。
ほんとlightwaveを髣髴とさせるインターフェイスで
フリーでやるか?んーーーーーー、つごい!

March 21, 2007

鳥山明のペンタッチが変わった理由

鳥山さんは、ドラゴンボールの連載途中からペンタッチが明らかに変わったわけですが、
もしかしたらテレビゲーム用にモデリングしやすくするためにこうしたのだろうか。

db02.jpg

ドラゴンボールオンライン。。

30代がわんさか集まるのか。。
悟空に勝てるわけないし、星とか破壊できるのだろうか。
私がディレクションするのだったら星破壊はガチだな。
地球割りも。
うんこ集めとかできないのかね。
恐竜狩りもガチだよな。
巨大魚釣りもだ。

March 05, 2007

ランボルギーニ「ガヤルド・スーパーレジェーラ」

137795.jpg


137798.jpg


137796.jpg

車庫入れはしたくない。

February 21, 2007

アドビ副社長が語る、未来の写真

【インタビュー】アドビ副社長が語る、未来の写真

すごすぎて意味がわからん。

「Photoshopが写真の内容を理解する日」

とか言ってみたいです。

December 28, 2006

2006年は

2006年は、コンテンツを喰い尽くす年だったと言える。
畑にある食い物は全部喰い尽くされた感すらある。

コンテンツという食い物が無くなったらどうしたら良いか?

畑を耕して、作ればよいのである。

従って2007年は畑を耕して食物を育てる年になるでしょう。

そのためには畑が必要だし、肥料も必要だ。
良い肥料と土壌が最も重要になる年になるでしょう。

手間暇をかけないと美味いものが作れない。

良い肥料と土壌、そしてよく作物が育つ肥料。

これらを開発することが2007年の鍵になっているのではなかろうか。


どうでしょう、オシムっぽくしてみましたけど似てませんか?
あ、そうですか(爆)

November 23, 2006

新しい 名刺ができた うれしいな

名刺は年一回作っている。毎回違ったアプローチで。
フリーで活動して5代目の名刺。今回は杉浦康平リスペクツだ。

meishi.jpg

adobeからのはからいで、adobeのロゴも使って良いので、
存分に使わさせて頂く事にした。

November 22, 2006

David Lynchが作ったPS2のCM

デビットリンチがPS2のCM作ってたなんて知らなんだ。
かっこええのぉ。

映画に解説は必要ではない

自分で納得できる作品を作るまでだ

アイデアこそすべてだ

November 18, 2006

製作者没後の著作権

著作権は、その著作者が没すると消滅するものとして良いだろう。

遺族だの、企業だのが著作権を主張するのはちょっとアホみたいだ。

人間の進化を止めちゃってる気がするんだけど。

今の著作権法。

あと社外秘も。

どうせ、社会のほうが社内の先を行ってしまうものだし。

なんにせよ自分が創ったものについては権利を主張するのは当たり前だけど、

自分が創り出したものでもないのに

その権利を主張することにたいして違和感がありまくりってことですよ。

November 14, 2006

全部オンライン化するのはどうかと・・

pixer.us
AJAXを使ったオンラインフォトエディタ「pixer.us」
たしかに、さっくり動いて驚くけれども
はたして便利なのかねぇ。

なんか任天堂が昔、スーパーファミコンでやった衛星データ放送を思い出す。
専用アダプタ「サテラビュー」ね。

もう跡形もないからさ(笑)

October 04, 2006

軽自動車について勉強した成果

正直、エッセに全くの予備知識無しで座ると、
超絶安っぽいっていうか安いからこんなもんかと思うだろう。
しかし、この車には「車は走る道具」という本質が隠してある。
運転しないとわからないのだ。

それから、あらゆる面で調べまくると、その血反吐を吐くようなコストダウンのすごさがわかってくる。
以下、調べたことを 長々と書きます。

essex.jpg

↑街で良く見かけるタイプはたぶんこれだと思います。
しかし、僕のは全然違います。
エッセがどれだけ車変態の血を騒がせる車だってのをこれから書きます。

まず、僕が買ったのはこれです。
esse001.jpg

黄と黒のコントラストが最強。上級グレードの電動サイドミラーなんてものはありません。
ベンツじゃないんだから、あんなもん付けてたら恥ずかしい。
いや、あったらあったで便利なんだけど、エッセには似合わない。でかすぎる。

それにドアノブの色が統一してあるのも恥ずかしい。

昔から目立つ配色は黄色と黒と相場が決まってる。

まあ見た目は良いとして、軽自動車のお話を。

まず軽自動車とは、
規格は道路運送車両法の施行規則で定められ、現在の規格は、長さ3.40m以下、幅1.48m以下、高さ2.00m以下、排気量660cc以下である。この条件を一つでも超えると白ナンバー登録となる。

このサイズ一杯一杯使って軽自動車業界はしのぎを削ってるわけ。

日本以外でも1000cc未満の小型・軽量自動車の例は散見されるが、多くは市街地での短距離・低速走行を目的とした車両であり、50km/h以上での巡航を目的としたものは、世界的に珍しい存在である。

軽自動車税
年7,200円(安っ!)

ここまで書くと良い事ずくめだけど、
エッセを乗るまでの軽への印象は、

やたら豪華な装備で重くなり遅い、燃費も超悪い。

軽いのは商用車。

冷蔵庫みたいのばっかり。

いやでもこれは今までの話で、エッセが出て変わった。僕だけかもしれないけど。

軽自動車のエンジンの種類はめちゃたくさんあります。
たくさん試乗したんだけど、最近の軽自動車はエッセ以外はどれも同じ程度。
なぜそんなにエッセが良いのかというと、エンジンでございます。

従来のダイハツの軽エンジン  新しいダイハツの軽エンジン
「EF-VE」          「KE-VE」
ボア×ストローク       ボア×ストローク
68.0×60.5          63.0×70.6

ボア×ストロークがこんなにも違う。
これがエッセのモリモリパワーの源なんだけど。
んで最高出力は58ps/7200rpm、最大トルク6.6kg/4000rpmで、
実は数値上は他の軽用エンジンに比べて大差はございません。

でもエッセのフィーリングは明らかに未体験の領域。たぶん。
軽のエンジンは、「きゅい~~~~ん」って安っぽくて甲高い音がするけど
エッセは「ぽ~ん」というなんとも味わいのある音がします。

ストロークが従来のエンジンより長いから燃焼室の直径は小さいんで、
非常に効率の良いペントルーフ型燃焼室にできてて素晴らしい。
しかも重量がエンジン単体でクラス最軽量の47kg。軽っ!

エッセと同時期にホンダからゼストという車が出たけど、あれは
エッセと完全に対極にある車でした。ホンダ車の特徴であるひたすら回るエンジン。

zest.jpg

ゼストはP07A型エンジン。
ボア×ストロークは71.0×55.4という超短いストローク。
どれくらい超短いかというとポルシェ級だ。
もう呆れるぐらいビュンビュン回る。
でもSOHCだから高回転だけじゃなくて、ちゃんと中速域でもトルクフルでした。
ただ、見た目がアウトなだけなんです。ホンダの軽は。
なんでトゥデイを復活させない。

today.jpg

ちなみに三菱とスズキの軽自動車エンジンのボア×ストロークは
68.0×60.4という、つまりエッセ以外は全部ショートストローク。

エッセと同じエンジンをのっけた車にソニカがあるんだけど、
あれも良くできてるんだけど、なんかやっぱ貧乏臭い。
ステアフィールもなんか変?と思ったら、ソニカは油圧ではなく、電動式を採用している。
一方エッセはコストダウンのために油圧式を採用している。逆にこれが良い。

それにCVTも気持悪いし、第一エンジン音が聞こえないってのは嫌いだ。
エンジンの調子がわかんねぇじゃねぇかよ。軽のくせに!

というわけでエッセを買ったのでした。

pica.jpg

「異様なオーラを発するピカチュウ号」


minica.jpg

「三菱のミニカ、エッセより高い。ありえない」


kei.jpg

「私が今まで軽に抱いていたイメージ(みんな同じに見える)」


esse002.jpg

「近くで観察すると造詣が大変美しい」


esse003.jpg

「美しい曲線じゃ」


esse004.jpg

「かがまずに自然とつかめる後部ドアハッチ」


esse005.jpg

「恐ろしくシンプルにデザインされた内装に脱帽」


esse006.jpg

「後部座席より ピカチュウの体内にいるかのような安らぎ、っていうか広い」


esse007.jpg

「コストダウンするために、鉄板はむき出し『それで良い』それがデザインだ。」


ketsu.jpg

「この車は尻が命、左はシート。徹底的にデザインされている。」


naisou.jpg

「夜になるとこうなる。正直驚いた。普通に綺麗。」

ということでダイハツは今すぐ黒木瞳をCMから降板させ、
僕にADをやらせるべきである。

October 02, 2006

「エッセ=デザイン」だ

不肖、わたくしnagata、この度ダイハツ工業から
エッセを購入いたしまして、本日納車完了いたしました。

esse.jpg

巷で乗られている豪華装備のやつではなく、
というか他のグレードが豪華すぎる。ので、

Dです。

諸経費込み込みで80万というトンデモ価格。
しかし、エンジンはダイハツが20年ぶりに開発した新しいすごいエンジン。
エンジンに一番金がかかってる。素敵だ。
それにもう1つ何がすごいかっていうと、「軽い」のだ。
ヴィッツやフィットにも何度となく乗ったが、
エッセが圧倒的に軽いし楽しい。

僕は日ごろからデザイナーのお仕事=人を幸せにすると言ってるんだけど、
エッセはまさにそれを体現しちゃってる。
乗ってる人も幸せになり、運転してる人も幸せ。

だからデザインを生業としてる人は絶対にエッセを買うべし。
運転するだけで「デザインとはおそらくこのことを言うんだろう」と、常に思わせてくれる。
しかも、ピカチューみたいだから
みんなからかわいいと言われるし、乗せると「これが軽?」とよろこばれるし。

なんてすごい車だ。キリストかこの車は。

September 21, 2006

今、地理が一番熱い

帝国書院の「資料:地理の研究」がすらすら「読める」ようになりました。
何を寝ぼけたことを言ってるんだこの男は?と思われるかもしれませんが、
これは僕にとって驚くべきことなんです。

数字から歴史的背景が映像として想起される。
地図から人物が想起される。
気候から民族が想起される。

高校時代に学校で買わされた本だけど、
こんなにおもしろいことが書いてあるとは衝撃だ。

今読めるから良いんです。
今読めなくても良いんです。
いずれ読めれば良いのです。

例えばプロテスタントの分布と工業地帯を比較してみるとすごくおもしろいし、
農業地帯とペンシルバニア地方の関係などもすぐに読み取れる。

なんだか立花隆みたいになりそうで嫌だが(爆)
僕と彼との違いは、僕の方がおそらく彼より創造力があるだろうということだ。
たぶんこれから作るものに反映できる。
あ~、でもそれって執筆と一緒か、結局立花隆なんだ(なんなんだ。)

September 20, 2006

今の永田

現在、webの仕事は全部断っています。
なぜかというと本物のデザイナーに向けて勉強しているからです。
政治・経済・物理・化学・数学・歴史・宗教
猛烈に勉強してます。
ひょっとしてこれは今しかやれないことかな?と思って。

大学に通って教授に直接話を伺ったり、
脳神経外科に仮病使って行って、先生に最新の脳科学について聞いてみたり、
教会に行って神父さんに教義を聞いたりしてます。

家に帰るとむさぼるように本を読んでます。
自分でも信じられない勢いで読んでいます。

実は本を書いているんです。
デザインというものを歴史的、宗教的、経済的、政治的なものな切り口で考察した本があまりにも少ないからです。

今700枚ほど書きあがりました。
まだ半分もいっていない。

その中でいろんなことがわかってきました。
それをちょっとずつ小出しにして教えているのが今僕が担当している講座です。

みなさんにはちょっと伝わりにくい点があるのは、単に小出しにしているからという理由ではなく僕の勉強不足からきている面もあります。

今はトーラス体のなかのスメールアトラクターについて勉強してます。数学の話なんですが、それとオッレベリで出土した首飾りの関係性を執筆してる最中です。

その次はローレンツのアトラクターですね。
式にすると
dx/dt=-ax+ay
dy/dt=bx-y-xz
dz/dt=-cz+xy
この微分方程式の解なんですが、
実は古代の人は感覚的に知っていた節があります。
スウェーデンのヴァルステナルムで出土した石に刻まれている模様が似てるんです。

旅人よ、おまえの足跡が
道だ、
ただそれだけのこと
旅人よ、道はない
おまえが歩くから道ができるのだ

August 16, 2006

August 09, 2006

おもひで話

僕が大学に行ってまずびっくりしたことは、
そんなに絵が上手な人がいるわけじゃないってことだ。

僕はみんなダヴィンチぐらい簡単に模写できるぐらいの技術は持ってると思ってたんだけど、
デッサンの授業で隣のやつの絵をみて愕然としたり、
僕は自分で自分の絵を上手いとか思ってる愚か者なんだけど、
写実的に描くことを良しとされてなかったり、
どうも腑に落ちなかったり、

結局デザインて職人芸だと思うんだけどね。

世の中にデザイナーって名乗ってる人がたくさんいるけど、
ほとんであれってアーティストの間違えじゃねぇの?
ちゃんと基本的なこと知ってるのかな。

自称デザイナーと話しててそんなことを思いました。

July 19, 2006

webデザインの新しい方法論

今のところ2つ思いついてるんだけど。
たぶん僕はまだ見たこと無いから、世界で誰もまだやってないだろう。。
ちょっとだけ紙の考え方を踏襲するだけなんだけど。
逆に古くなっちゃうかな。

いや、それはやっぱ腕だよなぁ。

July 01, 2006

男のためのライフスタイル情報サイト

男のためのライフスタイル情報サイトOPEN

僕は、Penだとか、TITLEだとか、CASABRUTUSを買うやつなんですが(爆)
これもそんなんかいな?
こういう雑誌最近やたら増えてるなぁ。

June 30, 2006

出会い系サイトのデザイン

僕も何回か依頼されたことのある出会い系サイトのデザイン。
もろ断りましたが(笑)安いし、納期が尋常じゃないし。
でもわりと最先端の技術使ったり、すごいデザインもありんす。
えらいよ作ってる人。ってか同情する(笑)
研究の価値もあるんでやすよ。


安心出会いの最高峰!

それが完全無料出会いEXTRAです!

何せ業界随一の掲載実績を持つこのサイトは、いつでも女性達の心をわしづかみにして放しません!

何とも奇妙な事に、女性が増えれば自動的に(当たり前なのですが)男性も盛り上がるようです!

この時期このとき、この波に乗らない手は無い!

貴方の寂しい一時を、暖かく優しさに包まれた時間にしてくれる事でしょう。

完全無料出会いサポートEXTRA


出会えるサイトぞくぞく集結中!!


出会いの攻略サイト【出会い攻略.com】

↓ほしのあきかぁ。なるほどなぁ。



Love Story


アイマッチ


超大型の「新型恋愛系コミュニティサイト」


めーるナビ


ティータイム


であいランク

June 22, 2006

BumpTop 3D Desktop Prototype

こ・これはすごいぞ!僕も作りたい!作って生きたい!

June 09, 2006

わしゃこんなことも 忘れてたのか・・

そう、これで良いんですよ。

僕の目指すべきは、やっぱ僕の生きてきた道をデザインで表現したら良かったんです。

アクセシビリティ? web2.0? マッシュアップ?、SEO?

こんなんに関する違和感がずっと付きまとってたんだけど

これ見て氷結した。

要するに、上記の奴等はかっちょ悪いのだ。

ダッサダサなのだ。

そういう他人の顔色窺いみたいなものは、女子供にまかせて うんこして寝ろ。

これで良いんだよ。これで・・

May 06, 2006

.fla event

おひさしぶりです。
別にほったらかしにしといたわけじゃないですが、なんとなく。出来心で。

HOT! MENU vol.7 レポート ♯2.fla番外編「問題解決のための発想力とは」」
を発見しましたので、載せます。

いや楽しいですね。web虎の穴みたいで。デザイン虎の穴を思い出しました。

April 06, 2006

fotologue リニューアル

fotologueがリニューアルされたみたいです。

前より使いやすくなったね。

なんだろなぁ、ものすごい既視感に襲われたんだけど。
これって10年前ぐらいにわしが作ったアレに似てるんだよ。
学生時代にDirectorで作った、駅に設置する掲示板のGUIにそっくりだなぁ。

March 16, 2006

webと僕らをつなぐおもてなし

僕は今でこそインターネットでばりばりお買い物しますが、
昔は全く信用しておらず、
「鉄の塊が空を飛ぶなんて信じられねぇ」でありました。

代引き→振込み→カード

徐々に僕の中でハードルは低くなり
今ではポンポンと利用しまくってます。
店頭で実物を見て、ネットで買ったりしちゃいます。

どこででも買うかっていうとそうではなくて、
きちんと「おもてなし」がされてるところに限り買ってます。
例えばほし山のキムチ
見た目はこんなんだけど、買ってみるとほんとにおもてなしが行き届いてます。
綺麗にデザインされた包装紙だったり、キムチを入れる瓶がついてきたり。

最近では、

ここのおもてなしが良かったです。
Tシャツの入ってる箱がTDRのパクりでしたが、それで良いと思いました。
安いしこういうおもてなしは、うれしくなります。
webでものを売り買いしてる人は、
一回自分でいろんなとこから買ってみたら良いと思います。

オタク文化此処に極まれり

FF12をヤマダポイントで購入というか交換。
オープニングムービーでお腹一杯。
否定的な意味ではなく、うわぁ・・ うわぁ・・と
何度も感嘆のため息をついてしまったという意味。
オタク文化なめんなよっていう意気込みが僕にはまぶしすぎ。
今まで見たゲームのオープニングの中では最強なんじゃないだろうか。

しかし、今回は坂口色が完全に排除され、松野色に染まっていて安心。
発売延期した時にスタッフクレジット見たら松野さん下ろされたかと思ったけど、
そうでもなかったみたい。

FF12をやるまえにやっておいて損がないのがベイグラントストーリー。
このゲームは、松野氏がps1で作成した実験的な作品。
本人も今後のゲーム作りのための実験的なものと発言していたはず。
FF12は随所に映画的手法が見られるんだけどベイグラントストーリーでやってたことの復習。
FF12はベイグラントストーリーの続編と考えるべきでしょう。
キャラクターを操作した感じももろにベイグラントだったし。
あの頃からもう松野さんはこの作品に取り掛かってたんだなとわかる。

ベイグラントストーリー PS one Books
スクウェア (2002/02/21)
売り上げランキング: 1,185
おすすめ度の平均: 3.8
5 当時は衝撃だった
4 今でも時々思い出すゲーム
4 -

FF12、ものすごく売れちゃうんだろうけど、小学生や中学生にこの物語が理解できるんだろうか。
なんかものすごいでっかい世界観、ってのは感じるんだろうな。
対象年齢18歳以上じゃないのこれ。

March 14, 2006

佇まい 御持て成し

うちの婆ちゃんは茶を嗜みます。
その際、和三盆をわざわざ本場四国から買っている。
和三盆とは砂糖のこと。干菓子のことを言います。

wasanbon.jpg

和三盆は食べるとすぐに、舌に吸い込まれるように溶けていきます。
美しい形をした干菓子が一瞬に消え逝くはかなさを、世の無常を表現しています。
日本人に生まれて良かったと思える日本人の世界観を表現した食べ物です。
砂曼荼羅に通じるはかなさを感じます。
デザイン的にも西洋にはない東洋の美にあふれていると思います。
諸行無常也。栄枯盛衰也。

March 09, 2006

岩井俊雄 テノリオン

岩井俊雄さんのテノリオンパフォーマンス
ホシス。

岩井さんの講演はすさまじいです。この人しゃべりだしたら止まりません。
原稿もなしによくこんなにスラスラなんの淀みも無くしゃべることができるなぁと。
感動したのを覚えています。
ちなみに、オトッキー作ったのはこの人です。
メジャーな仕事はウゴウゴルーガ。

February 21, 2006

studio8と格闘

わたくしもstudio8を触ってます。
最初はMX2004と変わんねぇじゃんとか思ってたんですが、
細かなところが奥深くなってますね、鼻毛が5cmぐらい伸びるぐらいの驚きです。
一番「キタコレ」とか思ったのはFlashのビデオエンコーダーでしょうか。
今までしゃーないなー、と妥協を余儀なくされていたFLVの画質が驚異的に良いです。
その画質のよさをまたウイイレの動画でものっけて紹介しようっと。

January 31, 2006

追悼Nam June Pike

Nam June Pikeが亡くなりました。黙祷。

「ナムジュンパイクが死んだんだよ!」って言っても誰もかまってくれない。

美術家のナムジュン・パイクさん死去

November 29, 2005

イラストレーターを本気で使う

生徒さんにイラレの使い方として紹介しているemibanban様
これ見ながらだったら俺も描けるんじゃねぇかと思って描いてみました。

Adobe Illustratorリアルトレース実践マスター
森崎 隆 highside
秀和システム (2004/05)
売り上げランキング: 6,074
おすすめ度の平均: 4.5
4 スッゴイ チカラ つきます。
5 本当にグラデーションメッシュが使いこなせた!!

kutsu.jpg

kutsu_trace.jpg

まあ多少絵心が必要とはいえ、この本見ながらやったらこれ簡単に描けます。
3D経験してる人だったらもっと簡単に描けるんじゃないでしょうか。
オススメです この本。

November 21, 2005

GUIデザイナー

未だにwebデザイナーという言葉に疑問符を持っています。
「どっからどこまでしたらそうやねん」みたいな感じですね。はい。
その辺が曖昧だからwebプログラマーやらディレクターやら出てくるわけですよ。
まあどうでも良いんですけどね(どうやねん)

まあでもあれですね、ソフトウェアの開発の敷居は明らかに低くなってますよ。
だからデザイナーも片足突っ込めるみたいなね。
まあ僕が作れるのは中身しょぼしょぼのウンコみたいなもんなんですけどね。
それこそ「猿でもわかる」ってなもんですよ。恥ずかしい。

なんかですねぇ、webデザイナーよりGUIデザイナーって言うほうがしっくりきますよね。
ってのを言いたかっただけなんですよ。

その他に言いたいことはATMを筆頭に
日本中にはびこるそのウンコGUIをなんとかせいってことですよ。

November 16, 2005

ACE漫画センター

ACE漫画センター

やべぇ、おもれぇ。

October 27, 2005

所謂一つの普通のデザイン

「普通」のサイトを作るのって難しいんですよ。
良くできてる例で具体的にはJALとか、WILLCOMとかそういうのです。
新奇なサイトなんてはっきりいって誰でも作れます。なにせ新奇ですから。
だから面接なんかで、「もっと普通のサイトとか作ってないですか?」とか聞かれるのです。
目を肥やす、それを糧とする。耕す。種蒔く。育てる。

まあそんなこんなでアフィリエイトに夢中なわけです。

季刊d/SIGN―知覚の地層を探索するデザイン批評誌 (No.11)
届きました。杉浦康平「へりの5センチは余白にして、ぜったいに文字スペースとして使わない・・とかしなさいよ。」とか萌えた。読むのに半年ぐらいかかる本ですよ。これは。

October 08, 2005

LUMIX LX1をまだまだ褒め称える

いいよいいよ~!、わかるよその気持。
ちょうちんにも賛同するぜ。

kousa.jpg

ってことでまたアップップ たんのし~~。
どんどん増えるよ~。

October 06, 2005

秋の空 撮影

aki.jpg

だいぶこのカメラのコツをつかんだぞ。
でっかいのはこっち。

October 05, 2005

夜景の難しさは

夜景の難しさは周りが暗いから構図が捕らえにくいってところにある。
露出はこのデジカメの液晶が見やすく、でっかいので液晶で確かめながら撮影できるので良い。
夜景は夜景モードとかで撮影するとどうしても自分的に明るすぎる感じになる。

yakei.jpg

今日はじめて夜景に挑んだわけだが、
なんも考えずに撮るとへっぽこな写真になってしまうのである。

yakei2.jpg

んで撮ってたら雨が降ってきたので今日は退散。
明日は晴れるってことなので、いろいろと撮る。予定。

30秒開放して撮ったのがこれ。ノイズ感はほとんど無い。
っていうかほとんど真っ暗闇の中で撮影して怖かった。
でもなかなか良いものが撮れそう。期待。

October 04, 2005

広角を活かす場所

広角を活かそうと思ったらなかなかこれ難しい。

kura.jpg

こういった横長の建物だと簡単。
なんか良いリファレンス的なサイトねぇかなぁ。

こういうの撮りたいんだよなぁ

October 03, 2005

impressとITmediaのデザイン変更

Impress WatchITmediaのデザインが変更されました。

ITmediaはちょっとわかりづらく、やりすぎ。気持悪い。
一方のImpressは、ナビゲーションバーだけを変更しただけなのになんか良い。

Impressの勝ち。

September 30, 2005

デスクトップの機能をネットワークが吸い取る

デスクトップの機能をネットワークが吸い取る
---MicrosoftがGoogleを恐れる理由

っていうか境目が無くなるだけの話。自分はまだローカルにあった方が安心感が高い。
データが紛失するのはローカルでもネットワーク上でも同じだし。
どっちにしろ「個人」の外部化の話で、これはよりいっそう進むでしょう。
選択肢はいっぱいあった方が良い。その前にみんな自分が死ぬこと知ってるか?

September 23, 2005

まだflashがまし

webって操作性が一番大事でしょう。
Ajaxは動きが生理的に気持ち悪い。環境に依存しすぎる。
まだflashが気持良さでは断然上。
思い通り動かすことのできないもどかしさがAjaxにはありあり。
アニミズムなサイトでAjaxを使用するにはその辺注意すべき。
でも静的なページのAjaxは最高。

September 21, 2005

シェアリング2

洋服をたまにネットで買うことがあります。
品切れが多い。だから同じ商品を検索しなおして、他で買ったりする。
だから、そのサイトは「このサイトには在庫がまだありますよ」って誘導してくれたら
すごく助かるんだけど。これビジネスモデルになんない?

シェアリング

「ああ、昔こういうのあったよなぁ」っていうのがほんの1年前って具合に
昔を感じるのが早いインターネット。
作り手は追いつこうとか、もう既に作られてるとか、別段そういうのは気にしなくて良いだろう。
だから「新しい!」とか「おもしろい!」とか言ってるうちは3流なんだろうな。
ほんのちょっとだけ人生を良くしてくれる。
そいうのがインターネットの理想。体を見失わない程度に。

September 01, 2005

お歳暮等に

spam.jpg

携帯日誌。
インターネットに関わってるお仕事してる人に大量にこのSPAMを贈ってあげよう。

August 30, 2005

覚書

comu.gif

移動中のバスの中、こんなんが夢に出てきておもろそうだったので、
メモにとって具現化してみた。可能っちゃあ可能かな?がんばれば完成できそう。

August 05, 2005

インプレッツァ

91153.jpg
やばい、かっこいい。

August 02, 2005

共通して言えたこと。

戦友とデザイナーのお電話。長話する。
最近はもうなんか全然なにもかもが全く新しくないよなぁ みたいな話になる。
結局俺ら周辺はみんなそこにいきついて困って死に体になっている みたいな話になる。

戦友は、先日のマンUの試合になぜかスタッフとして潜入し、
ボビーチャールトンを目撃して1人興奮しているところを女性スタッフに目撃され、
キモがられたそうだ。安心したまえ、僕もたぶん興奮する。
上半身裸のファンデルサールに話かけられ、英語ができずに撃沈したそうだ。
2人でNHKの英会話講座をやることにした。
その後、なぜかカルチャーブレーンの話でやたら盛り上がった。

July 29, 2005

LEXUS

LEXUSの最初のアニメーション
空と陸地がグワーっとなって、すごいなぁと思って。
どこぞやのすごいソフトでも使ってるんだろうなぁと思いきや。
FLASHオンリーで、マスク多用して、自由変形ツール使ってるだけだった。
すげぇなぁ。天才だよ。

July 21, 2005

July 13, 2005

おっさん

yama.jpg
親父の友人、つまりおっさんが、「ほーむぺーじ」を作ったので見てくれと言ってきた。
金持ちの道楽写真を乗っけて、傷の舐めあいをしようという
どうしようもないページだ。

「こんなもん無い方が世のためですね」
「よくまぁ、こんな恥かしいの載っけれますね」
とは言えず。

「うわぁ、はじめてなのにすごいですねぇ」
「ああ、ここスタイルシートで、おぉ、ロールオーバーも」
「ええ?今度はスペインでやるんですか?」
などと言う。

June 22, 2005

ニューインプレッサ

ニューインプレッサ。
良いんじゃない?
惚れた。
買うならもちろん1,5lのセダンだけど。
スバルの最近の車大好き。

ショッピングサイト奥義

写真

June 14, 2005

totoGOAL3

ひそかに購入してるんだが、全然当たらんぞ。
結構難しいもんだ。

ライヴパフォーマンスの練習。
んー、どうしたらいいかいまいちつかめない。
アイデアばっかり読んでたら脳がくさりかけて
いけない方向に暴走していく。
まあそれなりに感動は与えられるだろうが
もうちょっと簡単なやつにしようかな。

June 01, 2005

名刺

DTPのライヴデモンストレーションの準備と
名刺作りで悶々としております。
DTPの方はまあなんとか余裕なので
手書きでラフ書いとくだけの準備で良いかなぁなんて思ってるんだが。
はたしてうまくいくものか。
まあ大丈夫だろう、アレやってコレやればソレなりに。

名刺は全然わかんなくなってきた。
もうかれこれ20案ぐらい作ったけど
コレってのが無い。
どれも後から見たら普遍性を感じないし恥ずかしい。
シンプルにやってもダメだし、奇を衒ってもダメっていう。
さわり心地の良い紙使ったらいいかな。いやだめだなぁ。

May 25, 2005

りにゅ中

サイトリビルド中です。
ちゃんとwebデザイナーっぽいやつにします。
いや、むしろweb営業マンっぽいサイトになるかな?
旧世代じゃないよ?
むしろ第6世代のwebデザイン、早すぎた男と呼ばれたい(嘘)
いや、これまでのやつと、今風のやつをうまく融合できたらなぁと。
そういうのやってる人少ないしね。web営業マン。
デザイナーのサイトってそういうアピールが足りない気がするし。
まあアピールする必要ないんだろうけどね(爆)
逆に「営業やってます」みたいなサイトはちょっとお世辞にもよくできてるとはいえないし、
今のところmedia templeが最強に強まってるかなぁ。
ってかさぁ、ここ2GB 8ドルって安いよなぁ。

May 21, 2005

文字と記号と関係の話

まあ俺の話をたまには聞いてくれないか。
GUIについて考えてみたんだ。グラフィカルユーザーインターフェイスってやつだ。
まあこのGUIのおかげでみんなパソコンを紙以上のもののように使えるようになったわけだ。
でもグラフィカルっていうわりに、文字は必要不可欠なんですわな。
もしパソコンのインターフェイスがアイコンだけじゃさっぱりわかりません。
これはアイコン、グラフィックの関係性の範囲が広すぎるのが原因ですよね。
逆に文字だと関係性が狭まる。
そこらへんの使い分けがデザイナーのセンスと技量なわけで。
たとえば
「日記」って書いてあると、連想することといったら
「読む」「書く」「見る」
ぐらいだろ。
これが「本の絵」だったら
「本」「読む」「買う」「辞書」「見る」「調べる」「ヘルプ」「書く」
と一気に言葉の枝葉が膨れ上がりますわな。

まあ、そんなところです。戯言でした。

May 14, 2005

税金なんて払ってられるか

MTV japan

MTVじゃぱんのサイトです。かなり好きです。次世代を感じました。
僕もほりえもんと同じで、テレビは無くなります。

ポペスク日記

ポペスク日記、個人的に最強にはまってしまったサイト。
腹痛い、笑い殺す気か。

April 24, 2005

新聞紙研究

新聞紙のレイアウトをwebに持ち込むのは、これ結構強力であったりする。

かもしれない。

むやみやたらと導線を引くもんじゃない

線が多いよね。線が。
たしかにジャンルっつぅか、項目が増えると
敷地を耕して、そこに配置したいってのはわかる。

でも線が多いんだよ。

視線を導くためにおいてるのに、逆に混乱させてるよ。
本末転倒。
だからむやみやたらと線は引かないでね。

April 09, 2005

webプロファイリング

webサイトで御社のイメージを俺が決定している件について。
まあ、みんなそういう目で見てますと。
そういう目で見る人が増えてきますと。
っていうか教育しちゃうぞと。

April 08, 2005

美デザイン倶楽部

美デザイン倶楽部でも作って海原雄山になろう。


『だから私はポータルサイトが嫌なんだ!
 人を呼んでおいて、こんなものを見せるとは!!』


『女将!私が誰だか知らぬはずはあるまいな!』
『美デザイン倶楽部を主宰する海原雄山と知りながらこんなSWFを出したのか!』
『この私も舐められたものだ!!』


『このGIFを作ったのは誰だ!!』
「わ・・・私ですが・・・・」
『貴様か!!貴様は首だ!出ていけ!』
「く・・・・くび!!?」
『やかましい!こやつにwebデザインをする資格はない! 出ていけぇ!!』
「ひぃぃぃぃ!!」


『ムウ…・・マージンのとりかたは完璧、画像の配合も申し分ない。
 javascriptを使っているが、気付かないぐらい巧みにその印象を抑えてある。
 ふむ・・全体的にわざと動きを抑えてある・・・・・・・
 いや待て・・・・・・かすかに・・・かすかに何かflashをつけてあるぞ!
 このわずかなflashが、この何もなんのデザインもなきものに、
 鮮やかでふくよかな印象を与えているのだ・・・・・。
 このflashはなんだ?』
『おのれ!!この雄山の視覚と聴覚を試そうというのかっ!!』

大暴れだぜ。脳内オンリーイズノットロンリー。

April 07, 2005

新しい名刺

URIのみ書いとこうかな。
激渋いぜ。

March 21, 2005

トラックバックディスコ

ドライブ中にラジオ聞いてたら、
「死んだ父ちゃんの声が聞こえるラジオがあったら良い」
とか言ってるんですよ。
「写真とか動画があるのは逆にダメ」
とか言ってるんですよ。
良いこと言いますの。そういう意味で音ログは、子孫のために遺すべきでしょう。

March 16, 2005

かくれた次元

個体距離とは、非接触性の動物が自分と仲間との間に保つ正常な感覚に対して、動物心理学者H.へーディガーが名づけたことばである。流木の上で日向ぼっこしている鳥も、バスを待っている人々も、ともにこの自然な集まり方の例を示している。

intimate distance(密接距離)
personal distance(個体距離)
social distance(社会距離)
public distance(公衆距離)

人間は無意識のうちにこれらの距離をとってコミュニケーションの態度を決定している。
しかしネットワーク上でのコミュニケーションはこれらの壁を取り払ってしまった。
新しい個体距離を模索している時期であるということもできる。

February 25, 2005

ちず丸

みなさん地図サイトなに使ってますか?mapion?mapfan?
俺はちず丸
これからはちず丸の時代でしょう。
超使いやすいぜちず丸。

February 10, 2005

ひどいブログ

断言しよう。
このサイトはゴミです。

February 01, 2005

ニューヴィッツ

新しいヴィッツ好きです。
ビーバー顔というか、げっ歯類顔。
まあ出っ歯だ。
でも塊感が良い。RSのみだけど。
欲しいよこれぇ。たぶんメンテの安さに驚くんだろうな。
驚いてみたい!

んご?

Color Me Shop! pro
これが、新サービス?
んー、これかぁ・・(・)

んー。。。

January 30, 2005

January 22, 2005

自問自答

今日の電車は寒かった。嫌がらせか。
眠れなかったので自問自答に入る。

デザインとはなにか大風呂敷広げて考えてみよう。だ。
俺と俺の出した結論は
「次の事象を規定するもの」
具体的に言えばデザインは犯罪の抑止力に足るということだ。
また犯罪を起こす原因に足るということだ。
デザインは見た目ももちろんのこと、仕組みのこともいう。

大学入学したての時に聞かれたっちゃん。
その時こうズバっと答えられたらキモがられただろうな。

January 18, 2005

fotologueをち

感動した
激しくレンズが欲しくなる。

January 13, 2005

クラッシュネット・ジャパン

クラッシュネット・ジャパンがサービス終了 orz

んで新しく立ち上がったサイト AUTSPORT WEB
なんだこのくそデザイン・・ orz。
誰やこんなん作ったん・・ てめぇ素人か?

ニューうんこデザイン

デザイン変えました。
がっちりとした明朝体組が最近の傾向なので(俺内部)
まあそんな感じです。

January 12, 2005

ニューうんこマック

Mac miniとiPod shuffleですか。
「なんですかあれは。最悪のデザインですね。」
とか言う人がいないと駄目ですよ。
さあ、みんなでどうぞ。「なんですかあれは。最悪のデザインですね。」

まあ正直、買う気満々だ。 orz
でもね、macってのはデザイナーが買ったら負けのような気がするんですよ。
頭おかしいですか?正常だと思うんだけどなぁ。
おされ主婦とか、キモガキとか、モーヲタに似合うと思う。

January 08, 2005

これぐらいが基準か

株式会社 J-オイルミルズ
これいいですね。マージンの取り方が気持良いです。

いや、あんまり良くねぇな(爆)

December 26, 2004

December 25, 2004

test

エチEƒ•ェル塁Ejpg
testしまーす

December 22, 2004

新年に向けて

年賀状はWEBサイト上で。
んでMTをFLASH化。アピールアピール。
古カメラ屋でニッコールレンズおもしろそうなの探して買う。

December 18, 2004

MGS3

MGS3はちょっとゲームの枠を超えている。
他のクリエイターがなんかやってる間に、小島組系指定ゲーム団は別次元へと行ってしまった。
たぶん山内組系指定ゲーム団も別次元のことを考えているのだろう。
でもちょっとこのゲームはすごすぎる。異次元だ。たぶん誰も追いつけない。
映画しか見ない映画評論家はこのゲームのすごさがわからんだろうな。ざまあみろ。
これからはゲーム評論家の時代だ!

December 14, 2004

フィルム現像

むう、VelviaよりPROVIAの方が俺好みの発色だ。
説明によるとVelviaの方が鮮やかな発色らしいが、あきらかにPROVIAの方が派手。
撮り方間違ってるのかな?
でも、やっぱ良いです。リバーサルフィルムは。
光に透かしてるだけでウットリ。
デジカメは常にガッカリ。

December 12, 2004

フォント感

フォント感が無い人が多すぎる気がする。
手描きでタイポグラフィーをゴリゴリやらされた経験もあるし、
僕が異常なほどフォントについて執着心があるからかもしれないけど。

たぶんある程度は教育で矯正できると思う。
でもやっぱ考えるもんじゃなくて、感じるもんじゃないかなぁ。
これくらフォントを感じて欲しい。

December 09, 2004

FOTOLOGUE WATCH

UK PHOTO JURNAL
イイ!

December 03, 2004

November 23, 2004

インターネットってばさぁ

インターネットってばさぁ、誰が一番得をしてるかって、ユーザー。
だってインターネット使ってたらめっちゃ楽しいもんね。
つないだらほどんどいろんなもんが無料だし、エッチだし、知的だし、

一番ヒーヒー言ってるのがサービスを提供している方々。
人との関わりなんだから、野菜屋となんら変わんない。
特にインターネットは薄利多売じゃ、っていうかほとんど無料だ。
一番儲かってるのは仕組みを提供してる人だけ?
んなことないのかな?

先生がぼくに付いてから創作意欲がガンガン沸いて来ている。
なぜならみんな大したことないことがわかったからだ!

November 19, 2004

菊池寛芥川

スーパーの折込チラシはいつみてもシビれるデザインだぜ。
あんま安くないのに安く見え、うまくないのに美味そうに見え。
芥川も良いが、菊池寛よりかもな。

November 17, 2004

Firefox2日目

Lunascapeと使い分けて2日目。
今日はFirefoxの印刷機能に驚かされる。
これはすごい。A4で印刷したい親父ドモは今すぐFirefox入れやがれ。
これでwebデザイナーの苦労も半減するぜ。

んで僕の激遅vaioQRでもサクサク動くぜ。
でもタブのロックとか対応してほしいぜ。
タブブラウジングの機能はまだまだだと思ったぜ。

November 15, 2004

メモ

およそ語られうることは、あきらかに語られうる。
そして語りえないことがらについては、沈黙しなければならない

詭弁

Φ(φ)≡N(∃x)φ(x)

A(x)≡(∃x)[(x)[φ(x)≡NA(x)]. Φ(φ)]

G(x).φε+→φ(x)

(∃x)G(x)→N(∃x)G(x)

G=x[(φ)φε+→φ(x)]

ψε+→ψ(G)

November 14, 2004

megademo

コンピュータを使った芸術の最高峰はやはりメガデモ
いかに低スペックなマシンでナイスなアニメーションを作るか。
F-ZEROなんかはもろにメガデモ風なんですな。
ゲーム業界が本気でWEBデザインに侵入してきたらそら勝ち目ないですね。僕等。
なんで参入してこないかってそら儲からないからです。

November 13, 2004

コミュニケーションデザイン

大学の時習っていた科目であり、その後の僕の人生を決めた科目。
webは時に精神的弱者の味方である。そのことを強く思った。
隣同士に座った人がパソコンでチャットして会話してる。
普通だったら「なんと奇天烈」な光景であろう。「しゃべろや」とか思うだろう。
しかしコミュニケーションは成立している。談笑しあったりしている。
これは堅牢な土台があってこそ成り立つ癒しである。
そのことをインターネットを介してサービスを提供している方々に肝に命じてもらいたい。
インターネットを使って心のケアを試みている人のなんと多いことだろう。
僕もそのうちの一人であることはいうまでもない。
土台がもろくも崩れる、そうなるとどうなるか?経営者のみなさん考えたことありますか?

November 12, 2004

作家性

FM FESTIVAL'04
うぉ、誰が作ったかモロわかりだ!モロ見えだ。
エロエロだ。

November 05, 2004

ブラウザ環境

インターネットエクスプローラーはいつになったら進化することやら。
いちいちLunascapeを使って機能を拡張して使ってる僕です。
Firefoxを使ってその速さと多機能ぶりに驚いたのですが、
やっぱLunascapeの方が良いです。だってお気に入り色分けできるんですもん。
タブブラウザとしての使い勝手もこちらが上でしょう。
それからこれからはタブブラウザを意識したデザイニングを施していきましょう。
決してサイズを指定した小窓を開かせるなんて真似はよしなさいよしこさん。

November 02, 2004

残すということ

web designing 2004年11月号

デザインにできること
「残すということ」
Text:永原康史

には、共感すると同時に何度も反芻させられ、
メモ帳に自分なりの思考を羅列させられた。
僕の複製に関する感じ方、所有欲、経済が噛み合っているからこそ存在しえる感覚。
そこにグサりと新品の鋭く切れるカッターナイフで傷を付けられたみたいだ。

October 26, 2004

受講生の皆様へ

こんにちはnagataです。ここを見てくださっている受講生の方々は是非とも
web designingの11月号買っておきましょう。
これ一冊で結構イイですよ(謎)

October 18, 2004

アイコンの話

とかなんとか言っていきなりDVDの話からなんですけど。
昨今のDVDソフト、日本の映画でも字幕がついてます。もち日本語で。
僕は日本映画を見るときは全部字幕ONで見てます。
僕の脳みその処理能力が遅いのを自覚しているのと、単純に見ていて楽しいからです。
「へぇ、よう考えた台詞やなぁ」とか良くわかります。

んで文字とイメージ、イメージというと範囲が広すぎるので画像としましょう。
これ、両方表示した方が良いですね。あ、みんな承知してた?
承知してたらすんません。

片っ端からいろんなWEBサービスに入会してみたんですが、
機能を説明するのに無理やり作られた粗悪なアイコンが多数見られて、困惑します。
だからアイコンの下に文字を置いて欲しい。映画の字幕のように。
んー、たぶんみんなわかってるんだろうけど、なんでやらないんだろう。

あと蛇足。スタイルシートを使ったサイトをいろいろ巡って探ってるんですが
ちゃんとしたとこってめっちゃ少ないですね。
ここでいうちゃんとしたっていうのは、快適性や、クリックしたときの違和感のなさ。
具体的には、うーんまた今度書こうっと。このブログもめちゃくちゃだしな。
ちゃんと作り直そうっと。

October 17, 2004

October 16, 2004

October 15, 2004

au design project

au design project正直狙いすぎててもうウザいんですがなにか。
INFOBARが出たときは、欲しいなぁって思ったけど。
今思うと「なんだかなぁ」なのよね。
なんなんでしょうね、嫉妬なんですかね。
っていうかそんなん言うなら自分で作れよって?
その点SO505isは内部をかなり自分でいじれるので好きです。
外観は目も当てられないほどひどいけどね。

October 12, 2004

インターネトーの使い方

本来の使い方というか、あり方というか本質なのかこれは。
ようするに「リアル」にいんたらくてぃぶに使えば良いのだ。
受信し、享受し、そして蓄積、発散。
バイクいじりサイトとか車いじりサイトとかお料理サイト。
最近狂ったように活用している。
学校行かなくとも、小難しい本読まずとも自動車整備士しか知らないような知識が手に入り、
実践できる。これがインターネトーとの一体感だ。
つい半年前まではバイクのバの字も知らなかったおっさんが、
今や自分でクランクケースを分解してウェイトローラーを交換したりしている。
正しい使い方してるのかね。違うのかね。
いや、楽しいからこれはかなり正しい使い方なのだろう。

October 11, 2004

ソニヲタの呟き

ソニヲタ歴20年ぐらい。だと思う。
ソニーNO1プロダクツはPSONEだと思う。
僕が思うににソニーのプロダクツは脆弱でいかにも壊れそうなデザインが特徴。
なんかこう、馬鹿は使うなと言わんばかりの精密機器剥き出し感、
荒く扱うと絶対どこかポッキリ逝きそうな世界最薄最軽量。
その印象を払拭してくれたのがPSONE。
なんとも愛くるしいプロダクツなのだ。
今はお休み中だが、箱も綺麗に取ってある。
お気に入りなのだ。
しかし、こっちのプレステ2の新しい版には本来のソニーデザインで期待してたりする。
すげぇ壊れそうだよこれ。即買いだね。

October 10, 2004

October 06, 2004

最近専ら利用しているサイト

DIO AF27各種整備改造サイト

スーパーDio(AF27)クランクケース分解

原付メンテナンス

★原付 スクーターのトラブルシューティング★

動くのか?Dio
やっぱこういうのってこういうデザインが合うんですよね。
かっちょよかったら見る気しねぇっていうか、勃起しないみたいな。
いかがわしければいかがわしいほど良い。
世のWEBデザイナー共、こんな素晴らしいサイト作れるか!?

September 30, 2004

TIIDA BLOG

nissanがやりました。ずーっと何十年も存在してほしいです。
ユーザーサポートの場として。
ただのプロモーションで終わらせて欲しくないです。無理だろうけど。

September 15, 2004

web

デザインじゃないんですが、ちゃんと「作ってある」サイト
世界文化年表
「気持良いアンカー」が張ってあるって。
だから僕は「はてな」が好きくない。

September 08, 2004

perfume

朝からすげぇサイト見つけてもうた
なんかものすげぇ衝撃受けてます。
なんだこの感じは?ニュータイプか!?

っていうか中田ヤスタカだ。

September 07, 2004

smart fourfour

smart four four スペシャルサイト
別段凝った事をやっているわけではないんだけど、丁寧さと愛を感じるサイト。
開発プロセスの見せ方なんかすごく好き。
あとスライドバーを使ったモーフィングの演出も。
この車が良いなぁと思ってる人が見たら
もっとこの車が好きになれる素敵サイトだと思います。

August 10, 2004

デザイン無名性

数々のブログサービスの管理画面をいじり倒してみたのですが
僕はMOVABLETYPE2.661がすべてにおいてNO1だと言ってみる。3は駄目。
最悪なのは、はてなダイアリーとでも言ってみる。
無くなって欲しいぐらいだとも言ってみる。

最近のゲームやってて思うことは、
インターフェイスにwebデザインの方法論を取り入れてるものがチラホラ。
その逆もまたありの方向で。

July 23, 2004

躍動感を表現

市役所に行っていつも思うんだけど、活気溢れてますよね。不況の街佐世保においてすら。
だがしかし、地方自治体のwebサイトの躍動感の無さといったら情けない限り。
このリアルな現実なワールドをwebで置き換えるのがデザイナーのお仕事なわけで。
はっきりいって今のままでは無い方がましですよね。
よっぽどSNSでブログな市民相談にしてしまった方が良いですよ。
とか考えてみるテスト。
某地方自治体のリニューアルにゲンナリしたとか書いてみるテスト。

July 14, 2004

原研哉のお言葉

過度な競争に狂奔して不安定な土台に不安定なシステムを継ぎ木し、それを反復することで進化した様々な基幹システムは、不確実で破綻しやすい体質を持ったまま走り出し、その走りをとめられないまま疲弊している。今日、人々は自分たちの周りを取り巻く不健康なテクノロジー環境の中で、日々ストレスをつのらせている。既にテクノロジーは、ひとりの人間の知識がその総体を把握できる絶対量をはるかに超えて増幅し、その果てはかすんで見えなくなってしまった。そういう状況に対処していく思想や教育が間に合わないまま、いたずらにはびこるだけのものづくりやコミュニケーションは美しくない。

『デザインのデザイン』より

July 13, 2004

Philippe Starck氏のお言葉

PCとその用途は、われわれ自身の延長線上であり、
着用する衣類や聞いている音楽と同じくらい、個人を定義するもの。

July 08, 2004

フラッシュアクションスクリプト

プログラムの「プ」の字も知らない人にFLASHのアクションスクリプトを書けなんて
そりゃあ無理難題というか、酷なことです。
僕なんか思考が文系タイプだったのに理系に属していたので特に苦労が激しく、
論理的に細かく「なんでそうなるの?」
という疑問が解決しない限り前に進めないタイプの人間です。
そんな僕がある程度アクションスクリプトを書けるようになったきっかけの本がこれ。

おしえて!!Macromedia FLASH...毎コミおしえて!!シリーズ

あくまできっかけとしての本です。はっきり言って持ってるのははずかしい。
でも、なんにもわかんないよりは100000倍マシ。頑張ろう。
細野真宏さんなんかの本を読んで勉強してたとか言う人には特にオススメですよ。

繋がってたら楽しいじゃない

松本零士は、「全部繋がってたら楽しいでしょ」と言った。
これはアニメの話で、ハーロックや999などが全部絡んでることなんだけど。
現在のSNS、BLOG繁栄の真髄はまさにここにあると思う。
自分の物語を他人の物語と簡単に繋ぐことが出来る。楽しいね。

June 27, 2004

webサイトを持つよろこび

自分のwebサイトを持つってうれしいことです。
生まれて初めて作ったサイトは「光速ギタリスト列伝」でした。
インギーとかインペリテリとかポールギルバートとかアル・ディ・メオラとか
そりゃあ、鼻息も荒くいろいろ苦労して一生懸命作りました。楽しかったです。

それが今や時代も変わりほんのちょっとの知識で豪華なwebサイトを構築できちまいます。
そこで今喜びの質が(自分の中でですが)変わってきております。
具体的にはCMSの質感。デザイン。使い勝手。
良い物買ったなぁっていう喜びに近いものです。
今のところ持っててうれしいなぁと、うれしさがこみ上げてきたのがMTです。

なにが言いたかったっていうと使い勝手悪いの多すぎ。

June 16, 2004

さくさくっとした爽快感

さくさくっとした爽快感と優越感。
ブラックボックスの質感が重要になってくるのでは、っていうかもうなっている。
実用性をひたすら求めるか、ドアを閉める音にこだわるか、
見た目にこだわるか、乗り心地にこだわるか、燃費にこだわるか。

June 14, 2004

物欲

まず最初にe-maのど飴は最高だということをここに記述しておこう。
さて僕はお金とモノを交換してその物欲を満たして快楽しているわけであります。
唐揚げと金を交換し、e-maのど飴と金を交換するわけであります。
この場合お金が情報で、他はモノです。脳も納得しやすいです。モノくれるから。
しかし情報と情報となるとこれ、刺激が少ないというか脳が納得しないというか。
その辺のやりとりを、脳を説得させるのがデザインかなぁ。
つまりはゲームってすごいよねってのを湯につかりながら思った。

June 04, 2004

名刺が完成

いや、今まで名刺が必要な時になると その時に急いでデザインして、厚紙に印刷して
という荒業をやってのけていたのですが、さすがにその手もしんどくなってきたので
名刺屋さんに頼みました。送ってきました。
紙質も印刷の質も大満足でした。しかも馬鹿みたいに安いね。

May 29, 2004

あったら便利だけど

あったらそれはそれで便利だけど かっこ悪くなる ってのが「機能」だと思う。
携帯電話でいうところのカメラであったり、テレビであったり、
GPSであったり、QRコードであったり。
何にも無いってのが極限的な美なのでしょうか。

May 21, 2004

サイバーな犯罪

サイバーな犯罪を抑止するには、抑止力を。
各県警さん方の全く抑止力として機能していないサイトを見て思いました。

May 14, 2004

これからはプリクラだな

昼飯を「はなまるうどん」で食っていたら隣に女子高生グループが座ってきて
分厚い手帳を開いて、ミッシリとつまった写真を見せあいっこしてわーわーしておりました。
わしもやってみてぇとか思ってしまいました。
写真見せ合って わーわー言い合う文化に触れたことないんですな、これが。

写真でわーわーなサイトでもおひとつどうだろう。

May 09, 2004

arkas佐世保

arkas.jpg

April 17, 2004

複製 オリジナル パフォーマンス

複製することが当たり前になりまして、みなさん気付かないうちに複製作業をやっちゃってる、っていうか「やらされてる」ぐらい「複製する」という行為に対して無頓着になっている現代においてもなお、「オリジナル」か「複製」かという不毛な議論は尽きないわけです。

A蔵「やっぱりモノホンは違うわい」

みたいな。

インターネットの世界においては、そりゃあもう複製しか無い、onlyフクセイみたいなもんなんですが、ちょっと今までのモノとは異質な複製を形成しておると思ったりするわけです。そりゃあただの0、1の集まりにすぎないからみんな一緒じゃないかとか思ったりして実際そうだったりするんですが、ちょっと脳内でひっかかるものがあるんですよ。出力されるものがみなさんのワガママで変えられるという点なんですな。ものすごくワガママを許してくれるメディアというか、、、、、

ああ、これ岩井俊雄さんが答え出してくれてますな(爆)(終了)

April 11, 2004

ロゴタイプ

ロゴデザイン2つ同時進行中。1つは社名に印象的な漢字を使っていることをヒントに作成。
余裕で完成だ!

もう1つはPC販売・関連サービスの会社。
これが全然わかんない
→挙動不審
→猿化。
デザイナーな友人に助けを求めるも寝ていてキレられる(PM6:00)

「モノ言わぬロゴより存在主張するロゴ」

April 01, 2004

編集する

「センス良いね」ってこういうのをいうんですか?編集
newsmap

俺寄りなナイス編集
◆NBNews◆

March 31, 2004

マルキョウのやってること

北九州一円をカバーする激安ストア「マルキョウ
かれこれ7、8年にはなるであろうか、まだADSLってなに?
ブロードバンドってなに?みたいなダイアルアップ回線な時代に、
彼らはこんなことをやっていたのである。
そう、チラシまんまスキャン。

ナローな当時、そのありえない挑戦を生暖かく見守っていたのだが、

正直まだやってるとは思わなかった。

ブローな現在、もっとスキャン精度を上げて、
ユーザーインターフェイスを使いやすく(拡大縮小、手のひらツール)なんかをつけてやると
大化けしそうなコンテンツである。

March 29, 2004

コミュニケーションデザイン概論

コミュニケーションのためのデザインを完成させるには、何を軸に考えれば良いのだろう。

1.本当のメッセージは何か?
2.誰に対して発信しているのか?
3.彼らに何が見えるのか?
4.彼らの先入観を利用したか?
5.言葉とイメージのバランスは正しいか?
6.どのような状況で彼らはこれを見るのか?
7.見るものを導いているか?

誰かこれをもとにGREEを再構築してみませんか。

March 25, 2004

若きwebデブの悩み

他人の家にあがりこみ、「いんたーねっとつながってる」とか言うので使わせてもらう。
っていうかwindowsMEで安いディスプレイで見ると
どんなサイトも最悪なデザインになってしまいますな。
その点はゲームデザイナーの人の悩みと共通かなと思ったけど、
パソコンて解像度も選べちゃうからwebデブの悩みの方が深いんですよね。

グランツーリスモの製作現場の映像をテレビで見たことがあるんですが、
いろんな(たぶんあらゆる)会社の家庭用テレビを
ずらーっと並べて表示テストやってるわけですよ。
妥協を許さない姿勢が逆に妥協を生んでるみたいな。

webデザインってOSとモニタに影響される率って50%ぐらい?
いや90%ぐらいされてるような気がします。

今日はひさしぶりに長崎に行ってきました。
「高速道路を弁当食いながら運転するなよ」
「立ちションしてる横で釣りするなよ」
「っていうか釣りしてる横で立ちションするなよ」
とかいう風景を目撃しました。

March 21, 2004

女性週刊誌におけるデザイン

あと少しで京本正樹級に後ろ髪が巻いてきてたし、プリンになってきたので
髪をいじりに親が営業している おばちゃん向け美容院へ無料ヘアーいじり。
髪を染めている間、暇だったので
「女性セブン」や「週刊女性」や「女性自身」を「じっくり」観察する。

「このデザインがなくなったら終わりです」

表紙にして本の内容がほんの数秒で脳内にインプット完了、
パワーに満ちた配色、職人芸としか言い様がない。
ぶっちゃけ美しくはない。だけど文句のつけどころがない完成度。
このすごさは自分で真似しようとしてみたら良い。どんだけすごいことやってるかわかる。
あと子供向け雑誌も
(「テレビマガジン」や「めばえ」や「小学○年生」)ものすごくキてるデザインだ。
もちろん、おされ系の方に触手が動くけど、絶対にこういうのも意識してた方がプラスになる。
知ってると知らないじゃ大違いだと思う。
おされなデザインの方が簡単に思えてくる罠。

March 20, 2004

JUGEMテンプレコンテスト

JUGEMのテンプレデザイン担当されたdaiskip氏、このコンテストとも興味津々なので
自分だったらどんなことに気をつけるかな、と思ったので書いてみる。

まずウェブログは、文字が主体で構成されている。
そして文字を書くことによってデザインされていくという不思議なものでもある。
だから書けば書くほど美しくなっていくというデザインが良いと思った(結論)

文字が主体でデザインされているもののひとつに本がある。
例えば「デザインの優れた本」などは、読者の目の動き、
ページをめくる手の動き、手の配置さえコントロールさせられていることに気付く。

ウェブログも同様に、視線を、マウスの動きをコントロールさせられていることに気付く
デザインが出てきたら、それデザインした人の門下生にならさせていただきます。
と、言うは易し行なうは難し。
どんなデザインがグランプリ取るんだろう楽しみ。

March 17, 2004

ウェブデザイン

デザインに関わるものとして・・・。と思ったので書く。
「紙もの」やってる人ほど「余白」について敏感だろう。
自分は紙ものは学生の頃ちょっとかじっただけで、あとはweb一直線、
でも学生の頃のサブリミナル的に刷り込まれた余白についての概念は深く刻まれている。
意図的な白い隙間は人に心地よさや安心感を与える。

例えば、A4の真っ白な折り目のついてない紙を縦長に目の前に置き、
自分が「ここが中心」だと思う部分に鉛筆で点を打ってみよう。
そして、そのA4の用紙を4つ折にして、その紙の中心点を浮かび上がらせて
自分が打った点と紙の本当の中心点を比べてみよう。
おそらく大半の人は自分の打った中心点が本来の中心よりやや上にずれているはずだ。
このことは統計的に明らかになっている。
これらのことをわかってる人のデザインは心地良い。

でもこれはあくまで紙のお話で、杉浦康平氏の造本設計においての話である。
webにはwebのルールを作らないといけないなと思う今日この頃。
余白が意図的じゃないサイトがたくさんある。
不安感だらけである。

March 03, 2004

wordimagesoundplay

tomato.jpg

TOMATOビジュアル作品。もうすぐ発売されます。
環境ソフト(?)として使うのが正しい使い方なのか?

March 02, 2004